Tuesday, March 31, 2009

Crispy Noodles

搨菜を頂きました。緑色の濃い葉がきれいです。
えび、豚肉、キャベツ、玉ねぎ、人参と一緒に皿うどんの具にしました。ぱりぱりの揚げ麺にとろみのついた餡がからんで、あっという間に夢中で食べてしまいました。皿うどんを初めて食べ、その食感とおいしさに感激した長崎の修学旅行を思い出します。

Sunday, March 29, 2009

Mini Blueberry Tarts & Mini Lemon Meringue Tarts

ブルーベリーを買いました。
容器に入っていたブルーベリーは、およそ1カップ。この少ない量で何が作れるか考えます。
小さいタルトを作ることにしました。まずは生地を空焼きします。専用の重しが無いため、お米で代用しました。
焼き上がりはお米もこんがり色付いています。
タルトを焼いている間に作ったカスタードクリームを入れ、上にブルーベリーを飾ります。半分はレモンメレンゲタルトにしました。レモンを絞り、卵黄、バター、砂糖で煮たクリームを入れたら、固く泡立てた卵白をのせてオーブンで焦げ目をつけます。
普段よく作るお菓子ですが、小さくしたのは初めてなので新鮮に映りました。

Saturday, March 28, 2009

Scrambled Eggs on Fried Rice

わけぎを、だし入りの卵と一緒に炒め、味噌で甘辛く味付けをしたご飯とあわせました。

Bacon Noodle Soup

ベーコン、野菜、短く折って食べやすくした麺を一緒に煮込み、塩気の強いクラッカーを添えました。

Friday, March 27, 2009

Chocolate Cupcakes with Strawberries

カップケーキの上はゆるめに泡立てたクリームと苺です。ケーキに合わせて、チョコレート柄のお皿にのせました。

Thursday, March 26, 2009

Spaghetti Carbonara

最近知りましたが、クリーム入りのカルボナーラは日本ならではだそうです。今日はクリームを入れましたが、次回はクリームを入れない作り方で両方の味を比べてみます。

Monday, March 23, 2009

Okonomiyaki

久しぶりのお好み焼きです。表面を香ばしく焼くために、最初に豚肉を並べ、その上に生地をのせ、中火で3分、それから弱火にして時間をかけてゆっくり焼きました。焼けるまでの間、おいしそうな香りに待ちきれず、何度も焼け具合を確認してしまいました。

Sunday, March 22, 2009

Mini Fried Apple Pie

冷蔵庫の中にある物で作る簡単なおやつです。シナモンで和えたりんごを、ワンタンの皮に包み、からりと揚げました。

Sweet Potato and Maple Syrup

主人の叔母さんから、去年の春に頂いたメイプルシロップを少しずつ大切に使っています。
特に等級が上のものは、風味や香りを楽しむ使い方をしたいと思っています。今日はさつまいもと一緒に頂きました。

Saturday, March 21, 2009

Macaroni and Cheese & Baked Beans on Toast

風邪の私に代わって主人が昼食を作り、パンが見えなくなるまで豆をたっぷりよそってくれました。

Wednesday, March 18, 2009

Carrot Soup

風邪をひいてしまった時、食欲がなくても食べられるスープです。ほんの少しの水でにんじんを茹でてからつぶします。このスープは調味料を入れずに作るのが好きです。

Colcannon

これもアイルランド料理だそうです。じゃがいも、キャベツ、わけぎ、ベーコンを牛乳とバターで和えます。
少しずつですが、行事のたびに新しい料理を覚えていきます。伝統料理は家庭ごとに様々な作り方があり、その中から選ぶ過程も楽しみのうちです。

Irish Soda Bread

聖パトリックの祝日にちなんで作りました。本来は、小麦粉、重曹、塩、バターミルクで作られるようですが、今回は4年前に友達と一緒に食べたことを思い出しながら、卵とバターと砂糖と干しぶどうも加えた、食べやすい分量で作りました。私の良い思い出はいつも食べ物とともにあります。

Saturday, March 14, 2009

Chicken Casserole with Cheese and Mashed Potatoes with Herbs

夕食はクリームソース、野菜、お米の上に鶏肉をのせ、オーブンで50分間じっくり焼き、最後にチーズをのせていました。
付け合わせのじゃがいもは、香草とにんにくを混ぜたそうです。
主人は料理に慣れていないため、たまに料理をしてくれる時には、食材を買うところから料理の最中の事まで、面白い失敗談をたくさん聞かせてくれるので楽しいです。今日は一生懸命作ってくれて感激しました。

Chocolate Chocolate Chip Cookies

おやつはクッキーです。半分はチョコレートチップ、もう半分はホワイトチョコレートチップ入りで、生地にもチョコレートが入っています。手のひら大の大きさのものを沢山焼いてくれました。大きなクッキーは2人とも大好きです。

Grilled Cheese Sandwiches

お昼はゴーダチーズとチェダーチーズを挟んで焼いたパンでした。見た目は地味ですが、溶けたチーズがカリカリのパンによく合い、誰もが気に入る味だと思いました。

Strawberry Pancakes

ホワイトデーは主人が朝・昼・夜のご飯を作ってくれるというので、前から楽しみにしていました。何を作ってくれるのかは秘密で、前日に買い物に行った主人は、食材を私に見つからないように隠していました。
朝、台所から甘い香りがしてきました。わくわくしながら待っていると、出てきたのがいちごのパンケーキです。
ふんわり柔らかくて甘い、休日の特別な朝ご飯でした。

Friday, March 13, 2009

Hot Spiced Cider

温めたりんごジュースにシナモン、クローブ、生姜、みかんとレモンの皮が入った袋を入れ3分で出来上がりです。

Bacon, Lettuce and Cheese Sandwich

お昼のサンドイッチです。親戚の家でとれたレタスは、しっかりした弾力と張りがあり青い味がします。

Tuesday, March 10, 2009

Chai

頂き物の、お湯を注いで作るお茶です。少しだけお腹がすいた時に、ちょうど良いおやつです。

Monday, March 9, 2009

Spam Musubi

前から気になっていたハワイのおやつを作りました。スパムを軽く焼いてから醤油、みりん、砂糖で照りつけ、ご飯と一緒に海苔で巻きます。完成したおにぎりは予想以上に大きく、一つでお腹がいっぱいになりました。

Sunday, March 8, 2009

Banana Bread

小麦粉、卵、砂糖にバナナを6本入れて焼きます。バナナを沢山入れるので、牛乳などの水分は必要ありませんでした。バナナの香りの邪魔にならないように、香辛料は入れませんでした。
バナナをつぶす時に、意識して大きい固まりを残したので、断面に黄色いバナナが見えます。いつもよりバナナの香りが強く焼き上がりました。

Thursday, March 5, 2009

Grilled Mesquite Chicken

採れたてのキャベツを頂きました。
刻んで、薫製風味の香辛料に一晩漬けてから焼いた鶏肉に合わせました。

Wednesday, March 4, 2009

Rice Crackers

色々な作り方がある中、一番簡単な雛あられを作りました。もち米をよく乾かして揚げ、砂糖の衣をつけます。最後に振りかけたきな粉で地味な色合いになりましたが、できたてのあられは香ばしく美味しかったです。

Sushi Rice with Salmon & Eggs

ひな祭りのお昼は、家にある材料でちらし寿司を作りました。

Sunday, March 1, 2009

Strawberry Cream Roll

時々ふわふわのケーキが食べたくなると、友人から教わったロールケーキを作ります。別立てで失敗がありません。最初に卵白と砂糖をかたく泡立て、
泡がつぶれないように卵黄と小麦粉を混ぜたら、
紙を敷いた天板に手早く流し入れて焼きます。
ほとんどが卵で、小麦粉と砂糖は少しだけの生地はあっという間に焼き上がります。
今日は春らしく、いちごを巻きました。